うまくいかない時の過ごし方・うまくいく方法にたどり着くには?

 

まずはYouTubeLINE会員登録♪Xは@yuki_i_kibun

 

何もかもうまくいかない・・・と感じる時って、ありますよね。

 

そういう時期が続いているように思えるときには、いったいどうすればいいのでしょう?

 

 

うまくいかない時には、じっとしていたほうがいい
───という考え方も、あるのかもしれませんが・・・

 

 

やはり、「うまくいかない」と感じているからには、軌道修正が必要ではないでしょうか。

 

あなたもご一緒に、考えてみてくださいね。

 

 

YouTube動画『スピさまと秋元ユキの部屋』でも解説しています。

 

うまくいかない時の過ごし方とは

現在おこなっていることが「うまくいっていない」と感じるのであれば、そのまま同じ方法でおこなおうとするのはやめましょう。

 

 

前項までにお話してきた通り、何らかの「結果」を出すためには、あらゆる方法を駆使して行動していく必要があります。

 

「うまくいかない」と感じる時には特に、同じようなやり方・同じようなパターンを繰り返してしまっていることが多いので、注意が必要です。

 

 

───とはいえ、これまでうまくいっていなかったことについて、急遽やり方を変更してみたところ、いきなり素晴らしく納得できる結果になってしまった・・・なんてドラマチックな展開は、あまり起こりそうにないことだと思いませんか?

 

ビギナーズ・ラックのようなことはあるかもしれませんが、立て直しを図ろうとしておこなった第一手が功を奏する確率というのは、もともと低いものではないでしょうか。

 

 

そんな時に、「何もかもうまくいかない」とか「何をやっても裏目にでてしまう」・・・というふうに感じてしまうのは、無理もないことなのかもしれません。

 

ですから、そういう時には「どうしてうまくいかないのだろう?」と考えるのはやめて、「そんなに急にうまくいくものではないだろう」というふうに、一旦考え直してみることをおすすめします。

 

急いで良い結果を出そうとするのではなく、さて、ここからが本番だ」・・・と、頭を切り替えてみることにしましょう。

 

「うまくいかない」と感じているところを、うまくいかせるのは、そんなに簡単なことではないですよね。

 

 

今後、あなたが何も変化を加えない状態で、「結果」だけがどんどん良い方向に変わっていく・・・というようなことは、通常起こりません。

 

つまり、「うまくいかない」と感じる時には、じっとしている場合ではなく、そこからどんどんやり方を変えていかなければならないということになります。

 

 

うまくいく方法にたどり着くには?

まずは、あなたが現在どんなやり方をしていて、どんな結果が出ているのかということを書き出して、整理してみることにしませんか?

 

書き方としては、下記を参考にしてみてください。

1.あなたの現在の気に入らない「結果」を書いてください(複数記入可)

 

2.上記に対するあなたの理想の「結果」を書いてください。

 

3.これまで、どのようなやり方をしてきたのかを書いてください。

 

 

これから変化を加える必要があるのは、3の部分です。

 

あなたの理想の「結果」に近づいていくために、あなたが試す価値のありそうな方法・これまでとは違うやり方を、いくつか挙げてみることができそうでしょうか?

 

 

これができない場合は、これからも苦労が絶えなくなることが予想されますので、ぜひこの機会にできるようになってみてください。

 

なぜなら、「うまくいく」ということは、長くは続かないものだからです。

 

 

時代に沿って新しいものが次々と求められていく中で、継続的にあなたが新しいアイディアを打ち出していくことができないのであれば、次第に取り残されていくということが起こります。

 

どんどん歩き続けていかなければ、同じように歩いている人たちに、抜かされ続けてしまうのは当然のことです。

 

そうなると、ますます「うまくいかない」と感じることが増えていくのではないでしょうか。

 

 

そういったプレッシャーがある中で、私たちは皆、きちんと自分自身の考えを貫いたり、自分自身のアイディアを打ち出すことができる力を身につけていく必要があるのです。

 

アイディアがまったく思いつかない場合には、すでに良い結果を出している人に相談してみたり、関連する書籍やホームページの記事を読んだりすることによって、新たなヒントを得ようとしてみてください。

 

そうして、あなたが書き出してみた案を、これから試していくことにしましょう。

 

 

そうすることによって、あなたの理想の「結果」が出るはずだと言っているのではありません。

 

上記のことを試してみれば、「何をおこなえば、どのような結果になるのか」というデータが出てくるはずなのです。

 

 

データが出るということは、結果が良くないとわかっている方法を、捨てていくことができるようになります。

 

あなたがこれまで、うまくいかない方法を繰り返すしかなくなっていた理由とは、他の方法と比較検討した上で、馴染みのある方法を捨てるという選択肢がなかったからではないでしょうか?

 

 

それは、例えば100通りあるかもしれない方法のうち、うまくいかない1つの方法を、ただ惰性で繰り返していたに過ぎないことなのかもしれません。

 

うまくいく方法にきちんとたどり着くためには、うまくいかない99通りの方法を、あなたが把握した上で、捨てていく必要があるのだと考えてみてください。

 

 

あなたにとって気に入る「結果」を早く出したいと思うのであれば、早くたくさんの方法を試していこうとすることをおすすめします。

 

そうしなければ、それらのすべてがあなたにとって「うまくいく方法」であるのかどうか、まったく判断できないままになってしまうからです。

 

 

 

データ検証をし続ける覚悟をもって、いくつかの研究を進めていくならば、良い「結果」を出すことができる方法は必ず見えてくるはずです。

 

そうして毎日努力する習慣をつけていくことを、これから楽しんでみることにしませんか?

 

次項から、詳しく説明していきましょう。

― まとめ ―
・「うまくいかない」と感じる時には、同じようなやり方・同じようなパターンを繰り返すのをやめて、そこからどんどんやり方を変えていくことにしましょう。
・まずは、あなたが現在どんなやり方をしていて、どんな結果が出ているのかということを書き出して、整理してみてください。
・うまくいく方法にきちんとたどり着くために、これまでとは違うやり方を思いつく限り挙げて、その案をこれから試していくことにしましょう。

 

長期的大計画のすすめ・あきらめない自分になるためには?

記事メニューの一覧はこの下

 

管理人の秋元ユキについて

いい気分ドットコムの書籍

トップページへ

 

3つのタブを切り替えて、全記事をチェック↓

難易度:★☆☆

いい気分早わかりガイド

まずは、いい気分の基礎知識。つらい時・苦しいときにはどうすればいい?そんな疑問にお答えします。

難易度:★★☆

5分でいい気分になれる講座

人生が変わる!超根本的ストレス解消法・対処法講座―ここにあり。

はじめに

ストレスの原因と対処法

ストレスをなくす方法・ためない方法

嫌なことを忘れる方法

 

5分で気分が良くなる対策

問題を解決しようとするのをやめる

「気分」が悪いなら「思考」を疑う

「思考」の中のウソを発見してみる

「いい気分」になれそうなことをする

 

超図解!頭の中を覗いてみよう

「気分」が良いときの頭の中

「考えている」ときの頭の中

「気分」が悪いときの頭の中

「いい気分」でいるための頭の中

 

新しい思考の習慣へ

「いま現在」の瞬間を100%生きる

「考え方の癖(クセ)」を変える

すべてはうまくいっている

何もしなければ雨はやむ

常に「感情」に注意を払う

「いまは考えない」という選択

静かなる情熱を心に抱く

「思い出す」という不断の実践

 

「苦手な人」にさようなら

自分を認めて尊重する

「ありのままの自分」に戻る

すべての人に自由を認める

苦手な人が消えない理由

あなたを困らせる人の心理

人生を変える「賢者の選択」

「嫌いな人」にさようなら

「許せない人」にさようなら

「苦手な人」にさようなら

 

前に進むために

あなたの「目標」を確認する

目的達成への最短距離

人生の分かれ道とは

自分自身への「言葉がけ」

ネガティブな感情に居場所を与える

ちゃんと「成功」を見つめよう

 

難易度:★★★

宇宙一のそもそも論

スピリチュアルな視点から現在の状況を眺め、考え直してみませんか?

あなたの「困ったこと」について

スピリチュアルな存在のメッセージ

あなたの理解するべきこと

「自分」についての理解

「そこにいる意味」を創る

これから理解できること

「困ったこと」が起こる理由

愛をもってのみ解決される

愛の方向に顔を向ける

愛という基準でものを見る

「新たな知識」を得ようとする

「考えてなかったこと」を考える

「いまできること」を考える

この愛を見つめながら歩く

「あなたらしい」ということとは

「困るサイクル」にいると気づく

心の位置を俯瞰する

俯瞰できる場所で真理を見る

「想像を超える可能性」を信じる

「問題とすること」自体を見直す

「いまの問題」の誤解を知る

その場から一歩離れる

「試行錯誤」を始める

あなたの道を創り始める

そこに旗を立てておく

開けた「大地」の上を歩く

理解できていないまま進む

心の指針を眺めてみる

好みの手段によって動く

「困ったこと」の形を変化させる

よろこびの気持ちを中心にする

「考える価値のあること」を見出す

「自分の選択」について考える

自分の「意思」を決定する

納得できる「選択」を開始する

自分の「大切な気持ち」に気づく

そのちっぽけな要求を呑む

「自分の選択」を態度で示す

「何を変えるべきか」と自分に問う

全身全霊をもっておこなう

「知らなかった世界」に向かう

「想像を超える経験」をする

本当に目指すべき「出口」を知る

「自分の地図」を修正する

「心の目」を開いておく

「優れた情報を得る術」を伸ばす

「必要な情報」を得るコツを知る

「幸せの要素」を含む考えをもつ

「良い循環」を生み出していく