物事には、必ず「肯定的な面」と「否定的な面」があります。
あなたにとっては酷いと思える「悪い人」でも、他の人にとっては不思議に「良い人」であったり、あなたにとってどんなにとんでもないと思える「悪い状況」でも、別の視点から眺めてみれば「良い状況」とも言えたりするでしょう。
あなたがストレスを感じ、「気分」が悪くなっているときには、必ず物事の「否定的な面」に注目してしまっています。
まるで自分の力では拒否することができないかのように、あなたにとって嫌なことや、最も「望んでいないこと」に関心を奪われ、驚くことに「気分」が良くなることには、無関心になってしまっているのです。
望んでいることに、頭を切り替えよう。
あなたが本当にストレスをなくして「いい気分」になりたいのなら、
「望んでいないこと」について考え続けようとするのをやめて、まったく別のことに頭を切り替えようとする必要があります。
ストレスが生まれるのは、あなた自身が本当は考えたくもないことを、考えているからです。
嫌なことや、嫌な人、あなたが望まない状況について、「考えては否定する」という行為を頭の中で繰り返しているからです。
あなたが「望んでいないこと」を考えるとき、あなたの「気分」は悪くなります。
あなたの「気分」が悪くなっているのは、「それ以上、そんなふうに考えないほうがいい」という合図です。
あなたの「気分」が悪くなることによって、あなたが「望んでいないこと」を考えてしまっているのだということに気づいたなら、その考えからは関心を移そうとしてください。
あなたが不愉快だと思うことに遭遇したら、できるだけ早くその場を去ることを目標とし、あなたが嫌いな人に出会ったら、まるで初めて見かけた人であるかのように無関心になってください。
あなたが「望んでいないこと」に対して無関心になるために、他の誰の許可も、誰との対立も必要ありません。
誰かと争いになったときのための予行演習も、文句を言われたときのための言い訳も必要ありません。
あなたが電車に乗っているときに、隣の車両に乗っている知らない人のことを考える必要がないように、あなたが「望んでいないこと」については、ただ無関心になるだけでいいのです。
日頃からあなたの「気分」に敏感になり、望まない対象についての「思考」からは、すぐに関心をそらすように心がければ、ストレスを感じることはなくなっていきます。
そして、物事には必ず「肯定的な面」もあるのだということを、思い出すようにしてみましょう。
肯定的なことを考えるということは、否定したい事柄を、無理に肯定するというようなことではありません。
現実的なところをきちんと把握した上で、これまで考えていたこととはまったく別のこと・自分自身のためになること・行動に移せるようなことを考えていくということです。
あなたの生活から余計なストレスがどんどんなくなっていき、あなたにとって「本当に有益なことを実行している」と実感できる時間がどんどん増えていったなら、どんなに素晴らしいことか、想像してみてください。
周りで何が起こっていようとも、あなたはよろこびの中で生きようとする技術を身につけ、自信にあふれることができたなら、どんなに心強いことか、想像してみてください。
この講座は、そんな実感体験を目的としています。
それでは、今後あなたの「気分」が悪くなってしまったときに、一番最初に思い出していただきたい『ストレス緊急対策』として活用できるよう、「5分で気分が良くなる対策」に進んでいきましょう!
あなたが「いい気分」になること、それが目標です。