なぜ思い通りにならないの?思った通りの出来事は起こらない?

 

ちっとも思い通りにならないことに、イライラしてしまうこと、ありますよね。

 

この世界はなぜこんなにも、自分の思い通りに動いてくれないのでしょうか。

 

思った通りの出来事というのは、起こらないものなのでしょうか?

 

あなたもご一緒に、考えてみてくださいね。

 

 

YouTube動画『スピさまと秋元ユキの日曜日』でも解説しています。

 

なぜ思い通りにならないの?

前項では、「結果を出すための戦略」についてのお話をしました。

 

単純にあなたの練習量・作業量・研究量を増やしていくことができるなら、それに対する何らかの結果は出るはず・・・というお話をしましたね。

 

 

ただ、そうすることによって「思い通りの結果」が出るとは限りません。

 

それはいったいなぜでしょう?

 

 

―――答えは、とても簡単です。

 

ここは一旦、怒らないでこの事実を、きちんと受けとめてみてください(笑)

 

 

なぜこの世界が、あなたの思い通りに動いてくれないのかと言うと、、、

 

あなたの思い通りになろうとして、この世界が動いているのではないからです。

 

 

・・・但し、あなた以外の人の思い通りになろうとして、この世界が動いているわけでもありません。

 

そういうふうに見えないこともあるかもしれないのですが、「この世界」は、誰の思い通りに動いているわけでもないのです。

 

 

身勝手なのは、もしかしたら「この世界」のほうかもしれない・・・というふうに、一度考え直してみませんか?

 

「この世界」は最初から、誰かの思い通りに動く気など、さらさらなかったのかもしれないと。

 

 

誰の言うことも聞こうとしていない「この世界」は、今日も独自のルールに従って、平然と太陽のまわりを公転しています。

 

膨大な時間を費やしてくれた先人たちのおかげで、「この世界」の地図はほぼ理解できているし、研究を重ねてくれた人々のおかげで、現在は医学もインターネットも発達しています。

 

 

ところが、「この世界」に言うことを聞かせる方法は、誰にも発明することができません。

 

不老不死の薬も、人生を赤ん坊からやり直す方法も、夢を叶えるための魔法も、開発されることはありません。

 

人々は、「この世界」のしくみに屈服することを前提にしたまま、「この世界」に存在する膨大なルールについての研究を謙虚におこない続け、それぞれの希望に沿った方法を探し続けているのです。

 

 

そうして日夜研究がなされているにもかかわらず、「この世界」には把握できないところがまだまだあって、解決できない数多くの問題に、人々は今日も悩まされていますよね。

 

そんな中、「この世界」の動きや登場人物を、あなたの思い通りに動かそうと試みるというのは、すべての歴史的研究を覆す根拠があっての考えでしょうか?

 

 

恐らく、そうではないと思います。

 

非常に苛立たしく、そうであったらいいのにと思うことではありますが、「この世界」が自分の思い通りに動き出す・・・という夢のような展開は、残念ながら起こりそうにありません。

 

それには、誰もが気づいているはずです。

 

 

ですからやはり必要なのは、たとえ腹立たしくとも「この世界」のルールに従って、自分の理想の方向へと近づいていくためにはどうすればいいのかと、ひたすら研究し始めることなのです。

 

 

思った通りの出来事は起こらない?

まず、あなたが「思い通りにならない」と考えている時には、自分の思い描いている「理想」のイメージと、「現実」とのギャップを感じている状態なのかもしれないと考えてみてください。

 

 

あなたがいまいる位置が「現実」だとして、あなたの思い描いている「理想」は、はるか遠くにあるように感じると思います。

もしかしたらあなたは、この「理想」と「現実」の距離が縮まらないということについて、嘆いたり、イライラしてしまったりするのではないでしょうか。

 

 

超能力を発揮してあなたが念じ続ければ、「理想」のほうから近づいて来てくれる・・・というようなことは、起こりそうにありません。

 

「この世界」のルールに従って、自分のほうから「理想」の方向へと近づいていくためには、いったいどうすればいいのでしょう?

 

これまでの方法ではうまくいかなかったのですから、やり方を変えて、動いてみなければなりません。

 

 

あなたが「思い通りにならない」という事実に打ちひしがれている状態のままであっては、何日過ごしたところで変化はありません。

 

「理想」というのは、あなたの頭の中に浮かんでいる一つのイメージに過ぎないのですから、それを実現させることにこだわるのであれば、そのイメージを形にするべくあなたが動き出さなければならないのです。

 

 

―――但し、そうしてみたとしても、やはり「思った通りの出来事」は起こらないと思います。

 

なぜならたいていの場合、非常に研究不足の段階でその「理想」のイメージが形成されているからであって、実際に起こっていく出来事というのは、到底あなたの想像の範囲内におさまってくれるものではないからです。

 

 

しかしこの事実は、あなたにとって本当に残念なことでしょうか。

 

そもそもあなたにとって、「思った通りの出来事が起こる」というのは、本当に面白くて素晴らしいことなのでしょうか?

 

 

人生において「捨てたものではない」と思える瞬間というのは、「思った通りの出来事」が起こったときではなく、「思ってもみなかったこと」が起こっていくときであるとは思いませんか?

 

実際には、想像だにしなかったことが現実に起こっていく過程の中で、あなたはさらなる「理想」を思い描いていくことになるのではないでしょうか。

 

そういった原理をまったく理解しようとしないまま、「思い通りにならない」ということに地団駄を踏んでいるときには、もう一度考え直してみる必要があるのかもしれません。

 

 

こだわるべきは、「思った通りの出来事を引き起こすこと」ではないのです。

 

これから、あなたが思い描く「理想」に近づいていくための研究と検証を重ねていくにあたって、現れてくる「結果」を予測しておく必要はありません。

 

まずはどんな「結果」になるかはわからないけれど、とにかく「結果」を出してみる必要があるのです。

 

 

人は、その「結果」を見て、次の行動の動機を得るのであって、「結果予測との比較」は本来重要になるところではありません。

 

現れてきた「結果」が気に入らないのであれば、気に入る「結果」が出るまで、研究と検証を続けていけばいいだけなのです。

 

 

 

そうして「結果」が次々と出る中で、自分自身が「気に入らない」と感じるところをどのように変えていくのかというところが、常にあなたの研究テーマとなっていくのだと、そうとらえてみることにしませんか?

 

次項に、詳しく説明していきましょう。

― まとめ ―
・思い通りにならないことにイライラしてしまうときには、身勝手なのは「この世界」のほうかもしれない・・・と考え直してみましょう。
・必要なのは、たとえ腹立たしくとも「この世界」のルールに従って、自分の理想の方向へと近づいていくことです。
・こだわるべきは、「思った通りの出来事を引き起こすこと」ではなく、あなたにとって気に入る「結果」が出るまで、研究と検証を続けていくことだと理解してみましょう。

 

うまくいかない時の過ごし方・うまくいく方法にたどり着くには?

記事メニューの一覧はこの下

 

管理人の秋元ユキについて

いい気分ドットコムの書籍

トップページへ

 

3つのタブを切り替えて、全記事をチェック↓

難易度:★☆☆

いい気分早わかりガイド

まずは、いい気分の基礎知識。つらい時・苦しいときにはどうすればいい?そんな疑問にお答えします。

難易度:★★☆

5分でいい気分になれる講座

人生が変わる!超根本的ストレス解消法・対処法講座―ここにあり。

はじめに

ストレスの原因と対処法

ストレスをなくす方法・ためない方法

嫌なことを忘れる方法

 

5分で気分が良くなる対策

問題を解決しようとするのをやめる

「気分」が悪いなら「思考」を疑う

「思考」の中のウソを発見してみる

「いい気分」になれそうなことをする

 

超図解!頭の中を覗いてみよう

「気分」が良いときの頭の中

「考えている」ときの頭の中

「気分」が悪いときの頭の中

「いい気分」でいるための頭の中

 

新しい思考の習慣へ

「いま現在」の瞬間を100%生きる

「考え方の癖(クセ)」を変える

すべてはうまくいっている

何もしなければ雨はやむ

常に「感情」に注意を払う

「いまは考えない」という選択

静かなる情熱を心に抱く

「思い出す」という不断の実践

 

「苦手な人」にさようなら

自分を認めて尊重する

「ありのままの自分」に戻る

すべての人に自由を認める

苦手な人が消えない理由

あなたを困らせる人の心理

人生を変える「賢者の選択」

「嫌いな人」にさようなら

「許せない人」にさようなら

「苦手な人」にさようなら

 

前に進むために

あなたの「目標」を確認する

目的達成への最短距離

人生の分かれ道とは

自分自身への「言葉がけ」

ネガティブな感情に居場所を与える

ちゃんと「成功」を見つめよう

 

難易度:★★★

宇宙一のそもそも論

スピリチュアルな視点から現在の状況を眺め、考え直してみませんか?

あなたの「困ったこと」について

スピリチュアルな存在のメッセージ

あなたの理解するべきこと

「自分」についての理解

「そこにいる意味」を創る

これから理解できること

「困ったこと」が起こる理由

愛をもってのみ解決される

愛の方向に顔を向ける

愛という基準でものを見る

「新たな知識」を得ようとする

「考えてなかったこと」を考える

「いまできること」を考える

この愛を見つめながら歩く

「あなたらしい」ということとは

「困るサイクル」にいると気づく

心の位置を俯瞰する

俯瞰できる場所で真理を見る

「想像を超える可能性」を信じる

「問題とすること」自体を見直す

「いまの問題」の誤解を知る

その場から一歩離れる

「試行錯誤」を始める

あなたの道を創り始める

そこに旗を立てておく

開けた「大地」の上を歩く

理解できていないまま進む

心の指針を眺めてみる

好みの手段によって動く

「困ったこと」の形を変化させる

よろこびの気持ちを中心にする

「考える価値のあること」を見出す

「自分の選択」について考える

自分の「意思」を決定する

納得できる「選択」を開始する

自分の「大切な気持ち」に気づく

そのちっぽけな要求を呑む

「自分の選択」を態度で示す

「何を変えるべきか」と自分に問う

全身全霊をもっておこなう

「知らなかった世界」に向かう

「想像を超える経験」をする

本当に目指すべき「出口」を知る

「自分の地図」を修正する

「心の目」を開いておく

「優れた情報を得る術」を伸ばす

「必要な情報」を得るコツを知る

「幸せの要素」を含む考えをもつ

「良い循環」を生み出していく