何をやっても長続きしない?コツコツ継続することのメリットとは | 秋元ユキ@いい気分ドットコム

現状がつらい・前に進みたいときに、ご活用いただくためのサイトです。
MENU

何をやっても長続きしない?コツコツ継続することのメリットとは

 

秋元ユキ(@yuki_i_kibun)です。まずはYouTubeと、LINE会員に登録♪


 

何をやってもあんまり長続きしない・・・そんなふうに悩んでしまう時、ありますよね。

 

思うようにいかないことが重なると、くじけそうになったり、投げやりになったりしそうにもなるものです。
そういう時には、どういうふうに考えてみるのがいいでしょうか。

 

何かを継続することのメリットとは、いったいどういうものなのでしょう?

 

あなたもご一緒に、考えてみてくださいね。

 

 

YouTube動画『スピさまと秋元ユキの部屋』でも解説しています。

 

いい気分ドットコムのYouTube

何をやっても長続きしない?

「長続きしない」ということに悩んでいる時というのは、「何かを探している状態」であると言えるのではないでしょうか。

 

例えば仕事や趣味など、「何かをコツコツ継続していきたいのだけれど、何をやっても長くは続かない」
・・・ということなのであれば、現段階で特に思い悩む必要はありません。

 

なぜなら、そういった場合は「見つかるまで探す」ということが現在進行形でおこなわれている状態ですので、「次を探す」ということがおこなわれないことのほうが問題になるからです。

 

 

「これではない」という答えがあなたの中で出ているのであれば、長続きさせるということにこだわる必要はなく、むしろ次からへ次へと探しに行かなければならないと認識する必要があります。

 

そういった場合は、面倒であってもあきらめずに探し続けることで、長続きするようなことが出てくるはずです。

 

 

ただ、何かを探している段階でありながら、あなたが目標にしていることが大きすぎる場合には、注意が必要です。

 

例えば、自分の思い通りの結果が出るようなこと・何かを始めてすぐに成果を出せるとか、自分でもびっくりするような結果が出続ける・・・というような極端なことを期待していると、本来継続できそうなことであっても、面白くなくなってしまう可能性があります。

 

コツコツ継続するというのは、楽しくて仕方ないからそうするというよりも、継続している中で、得るものがあるためにおこなうものだからです。

 

 

例えば、必要なお金のためであったり、小さな楽しみのためであったり、作業をする喜びのためであったり、興味への満足のためであったりします。

 

そんな「小さなもの」を探そうとしていないときには、あまりにも「大きなもの」を期待し過ぎていて、見つかりにくいと感じてしまうかもしれません。

 

「コツコツ継続する」ということができない人というのは、「一夜にして大金持ちになる」とか、「自分でもびっくりするようなストーリーが始まる」・・・というような、早道を望んでいたりするのです。

 

 

だけど、考えてみてください。

 

本当に夢のようなストーリーを展開している人たちは、それなりの年月を費やし、失敗もたくさんくり返しながら、地道に活動を増やしてきた人たちではないでしょうか。

 

そこに参列しようとする心構えのないままに、「長続きしない」という悩みをもっている場合には、少し考え直してみる必要があるのかもしれません。

 

 

あなたにも、それなりに長い年月続けた何かがあると思います。

 

それは、「続けた」という自覚のあるものとは限りませんが、毎日おこなっていること・あたりまえになっているようなこと・人に語ろうと思えば詳しく語れるようなことがあるのではないでしょうか?

 

そういったことを極めようとは思っていなくとも、「何年も継続しておこなう」ということによって、あなたの力になっていることが確かにあるはずです。

 

コツコツ継続することのメリットとは?

「継続する」というのは、ずっと同じことをするというよりも、1つの分野に特化するというイメージをもってみてください。

 

世の中にたくさんあるジャンルの中から、1つを極めていくというイメージです。

 

 

そのイメージをもって何かをおこなおうとしているのであれば、「驚くような結果を出す」ということよりも、まずはあなたが10年続けられそうなことを、きちんとおこなっていくということができなければ話になりません。

 

本当に何かを極めようとするならば、10年から20年かかるのが当然だからです。

 

 

何かを10年続けようとすることは、それ自体が難しく、あなたが意思をもって本気で取り組まなければ、続かなくなるほうが当然になってきます。

 

なぜなら、継続して物事をおこなうためには、あなた自身が周りの変化に対応する必要が出てくるからです。

 

 

例えば、「Aということを続ける」と決めるときには、「A以外の物事は変化する」として、それに対応していかなければならなくなります。

 

世の中の流れも、あなた自身の事情も必ず変化していく中で、「変わらずにAを続ける」ということを、優先させなければならないのです。

 

 

「もしかしたら、これ以上は継続できないかもしれない」という問題に何度も直面し、継続できるようにするための工夫と経験を重ねていくことになるため、10年もおこなえば、それはプロのように余裕をもってできることになります。

 

コツコツ継続することの最大のメリットとは、あなたが「いろいろなことに対応しながら、継続できるようになること」そのものだと言えるのです。

 

 

もしもあなたが、これから何かを始めようとしているのであれば、「何事も、10年続けてみてやっとスムーズにできるようになってくるのかもしれない」として、考え直してみませんか?

 

最初から、天地がひっくり返るような結果を期待しているときには、「もしもそのような結果が出たとしてもその後、あなたの経験のなさが、あなた自身を苦しめていくことになるのかもしれない」と想像してみてください。

 

 

つまり、「コツコツ継続する」というのは、そういったことを理解し、地道に行動を続けることによって、少しずつ変化を生もうとすることなのです。

 

焦らず確実に成果を出そうとし、長い年月を楽しんでいこうとすることは、あなたの人生にとって、とても大切なことではないでしょうか。

 

 

継続を開始しようとする時には、「最初は苦労するかもしれないけれど、小さな喜びが見出せそうなものを」と考えて、探し始めるのがおすすめです。

 

そうしているうちに、大きな喜びに変わるかもしれない可能性を秘めていると、あなたが思えるものを見つけようとしてみてください。

 

 

 

そうしてきちんと「継続していく」ということが前提になってこそ、「結果を出す」というところにこだわり始めることができるようになるはずなのです。

 

次項で、詳しく説明していきましょう。

― まとめ ―

●何かを探している段階では、長続きさせるよりも、むしろ「次からへ次へと探しに行かなければならない」と認識しましょう。
●コツコツ継続することができない人は、最初から目標にしていることが大きすぎる傾向が強いので、注意が必要です。
●焦りは禁物。何かを始めようとする時には、「10年続けてみてやっとスムーズにできるようになってくるのかもしれない」として、考え直してみましょう。

 

頑張っているのに結果が出ない?結果を出すための戦略とは

難易度:★☆☆
ガイドメニュー
YouTube動画【再生リスト―いい気分早わかりガイド】はこちら!
生きるのがつらい時にはどうすればいい?そんな疑問にお答えします。普段の生活からネガティブな思考を追い出して、「いい気分」になるための工夫をしましょう♪