悩みは100%解決に向かう

いい気分ドットコムの秋元ユキ(X@yuki_i_kibun)です。まずはYouTubeLINE会員に登録♪

悩みや問題について考えているとき、あなたの「気分」は、とても悪くなっているのではないでしょうか。

 

あなたの「気分」が悪くなっているなら、その考えのまま何かを判断しようとするのは、少し待ってください。

「気分」が悪くなっているときのあなたの考えは、疑う必要があるのです。

 

このページを読むと、悩んでしまった時に、どういうふうに考え進めればいいかがわかります。

いま、とても悩んでいることがある方・悩んでしまったときにはいつもどうしたらいいかわからないという方は、ぜひ最後まで読んでみてください。

 

それから、「そもそも悩みというのを普段からどういうふうに捉えていればいいのか?」ということを・・・知りたいですよね。

そういったことは普通ではわからないと思いますので、この講座ではスピリチュアルな見解についてもお話させていただきます。

 

なぜそういったお話ができるのか・・・スピリチュアルな存在(スピさまと呼んでます)とのエピソードはこちら

私は2009年から、スピリチュアルなお悩み相談のお仕事をしています。

スポンサーリンク

いい気分ドットコムの2つのYouTubeチャンネル

「気分」が悪いときの「思考」は信じるな

悩んでいるときというのは、非常に視野が狭くなっていて、あまり前向きなことを考えることができなくなってしまうものです。

だから、前項でもお話した通り、そのままその場所で「どうしたらいいかわからない」と思いながら考え続けるのは、やめたほうがいいです。

「気分」が悪いときのあなたの「思考」は、信じないほうがいいのです。

 

自分の考えを疑う・・・というのは実は、非常に難しいことです。

「自分の考えは、いつも正しい」と、私たちは思いたいものですよね。

ところが、悩んでしまった時というのはたいていの場合、否定的で悲観的で閉鎖的な考えをしてしまうものです。

その考え方が当たっている・正しいというふうに判断するのは、本当は嫌なことだと思いませんか・・・?

 

その考えが当たっていないほうが、うれしいことなのではないでしょうか。

ですから、自分の考えというのは「必ずしも正しくない」と理解して、そのまま考え続けるのをやめたほうがいいのです。

「考え」はそもそもあてにならない…

「どんなときも、自分の考えを信じよう!」と書きたいところですが、自分の考えというのは、あまりあてにはなりません。

この事実を理解することは、とても大切なことなのです。

 

本当は現実的なことではないことを考えていたり、誤解をしていたり勘違いしていたりすることがたくさんあるにもかかわらず、それを信じてしまう・・・ということは避けたほうがいいということになります。

そのように、「いま考えていること」の中に間違っていることがあるときには「気分」が悪くなっているはずです。

その考え方が本当に正しいのかというとそうではなく、その間違った考えに対して「気分」が悪くなっている可能性が高いです。

 

私たちは、「思考」することで「気分」を生み出しています。

その「思考」をしたことで、あなたの「気分」が悪くなったなら、その「思考」には必ず”ウソ”があります。

 

例えば、
「あの人が〇〇をするべきである」とか、
「すべての人は平等になる必要がある」とか、
「自分こそが最も優れた考え方をしている」とか、
「これ以上の知識や方法は見つからない」など、

そこには真実ではないことが、必ず含まれています。

それは、あなたがとても長い間信じてきた”ウソ”であり、これまで役に立つことはなかった習慣です。

 

あなたは、あなたにとって心地よくないものを見たときにはネガティブに反応し、「気分」が悪くなるようなことを考え続けてしまうという、古くからの習慣をもっているのではないでしょうか。

私たちは、少なからずそういった習慣をもっているものですし、もしかしたら、あなたはそうすることを、誰かに教えられたことがあるのかもしれません。

 

しかし、実際のところ、あなたには嫌なことに集中する必要も、不愉快なことに心を奪われる必要もありません。

その事実を理解するとき、あなたの「気分」が悪くなるような状況から逃れられないと信じている自分の「思考」の中の”ウソ”を、簡単に見破ることができるようになるのです。

 

あなたはこれから「いい気分」になれる方法を知り、「いい気分」になる練習をしようとしています。

なぜなら、そうすることにより、あなたの本当の望みに向かうことができるようになるからです。

あなたの「気分」が悪くなったとき、あなたはすぐにその「思考」について、本当は価値のないものであると判断しなければなりません。

 

難しいと感じるでしょうか?

あなたの「思考」が間違っているのだということが、信じられないでしょうか?

 

では次項で、あなたの「思考」のどこに”ウソ”があるのか、発見してみましょう。

「思考」が間違っていると証明することに時間を費やす必要はありませんが、あなたの「気分」が悪いとき、一つでも「思考」の中に”ウソ”を発見してみれば、嫌なことを信じるのをやめることが、よりスムーズにできるようになるでしょう。

タイトルとURLをコピーしました