秋元ユキです( ̄▽ ̄)ノ
「内なる声」との対話の更新です。
ワタシ :対話の更新をしたいのですが、よろしいでしょうか?
内なる声 :うん。あなたは、何をそんなに悩んでいるの?
ワタシ :え?はい…。このブログのことについて、ちょっと悩み中です。
前回のブログでは、読者の方からのコメントが入ってうれしかったのですが、もっと思うところをコメントしてもらったり、楽しく更新していけるために、私が工夫できることはないのかなと考えてました。
わかりやすい内容を話し、わかりやすい言い方を考えればそうなるのでもないだろうし、困ったな…。
内なる声 :つまり、あなたの困ってるのは、内容でも言い回しでもないということでは?
ワタシ :そうですね…。まず、私自身が、あなたが話す難しい文章を解読すること自体を楽しんでいるわけではないと思うのですが、あなたは、「難しい」ということについて、どう思っていますか?
内なる声 :難しいのは、私の文ではなく、あなたの「考え」では?
ワタシ :えーそうですか??うむむむ…
ハイヤーセルフのことを聞いて、理解したいと思っているのですが、私の場合、「ハイヤーセルフと同化している」と説明されているあなたと話をしながら、「他の人と同じ」という感覚で聞いていて、いいのでしょうか?
内なる声 :いいのでは?あなたが、私と話をできるからといって、そこが異なるというわけではない。
あなたは、ハイヤーセルフのことをどう思うの?
ワタシ :ハイヤーセルフをどう思うか、ですか…?うーん…
「ハイヤーセルフの知識」というものをもっていなくても、前向きに生きたり、自分のことを信じるという感覚をうまく得ている人もいるというのに、どうしてハイヤーセルフという存在自体のことを理解しようとしてるのか、よくわかってないかもしれない…。
内なる声 :うん。つまりあなたが、セルフという存在や、私のことをどう考えればよいのか、ということを話すため、ややこしくなる。
そうでない。あなたの自身のことを考えなさい、と私は言ってるのだよ。「ハイヤーセルフということ」を考えるのではなく、「あなた自身のことを考えるのだ」と言ってるのであるのに、なぜそう思うの?
ワタシ :うーん。「ハイヤーセルフのことをどう思うか」と聞かれて、「自分のことを考えるのだ」と思っていないということですよね…。だけど、ハイヤーセルフのことではなく、自分自身のことを考えるとして、まず、何をどうすればいいのかわからないな…。
前回のブログで、あなたが言っていたように、「自分はもともと何もわからないのが当然」という考えをもっていないから、混乱するということでしょうか…。
内なる声 :いま、あなたがわかることって何?
ワタシ :え?、うーん。
私にわかることなんてあるのかな…?ないような気がする…あなたは、どう思われますか?
内なる声 :私の考えを聞くのであれば、答えよう。
あなたがわかるのは、「あなたが、何をどうしたいのか」ということのみ。
あなたは、何のことを、どうしたいのだと悩んでる?
ワタシ :うーん、そう言われると、「ハイヤーセルフを、わかりたい」のではないような気がする。そうですね…。
私はいま、あなたとの対話や、このブログを、もっと楽しめるようになりたい。
どうすることによって、それが可能になるか…そう考えるけど、わからない。なるほど…「何をどうしたいのか」ということだけが、私のわかることだというのは、本当にそうですね。
内なる声 :うん。あなたは、「何もわからない者」として話すのを忘れている。
それは、わかる?
ワタシ :はい。よくわかるけど、「わからないのだから、もういいや」とするのもイヤなんです…かといって、「わからない、わからない」と話しても仕方ないと思います。
わからないことを、わかるようになれるブログを書きたいけど、そうできないと思う気持ちがあって、楽しめないのかなと、思っています。
内なる声 :うん。では、どうすれば、楽しめると思う?
ワタシ :うーん、そうですね…
「私が、どうしたいのか」というところを発展させればいいのかな…?だけど、私の考えをこねくり回してても、話は進まないので、やはりあなたの教えを聞きたいのだと思います。
内なる声 :うん。私は、「あなたが何もわかってないのでは?」ということを教えている。教えて欲しいのは、「あなたは何もわかってないのだよ」ということではなく、「わかっていることを、思い出してごらん」というようなことを期待しているため、そう思うのでは?
ワタシ :うーん、そうかもしれない。でも、じゃあ、どうしたらいいのでしょう…?
内なる声 :そうだな、いま、私の考えを話すので聞いて欲しい。
私は、あなたが「何も理解できない者」として話しているのではなく、あなたという中に「わかる者」としての存在がいるため、あなたが混同する、と話している。
つまり、あなたとハイヤーセルフ、の「二人」として、考えを混同させなければ、わかりやすくなると話している。
ハイヤーセルフという存在が、いると信じて話をしないならば、この理屈は通らない。
あなたは、いま、セルフという存在を考えないまま、「自分」を感じようとするため混乱している。
わかる?
ワタシ :「ハイヤーセルフという存在のことを考えるのではなく、あなた自身のことを考えなさい」と言われながら、「二人」として考えるのですか…?
内なる声 :「ハイヤーセルフ」とは、あなたにとって、もともと「そこにいる存在」としてないため、混乱しているということ。
「ハイヤーセルフ」のことは知らなくても、その感覚をもってこの理論を理解できる者とは、「自分」の中、「自分」という道しるべのあることを知っているため。
あなたは、いま、道しるべを外そうと考えるため、混乱してるのを理解してない。
ワタシ :「ハイヤーセルフ」という、道しるべを感じればいいのでしょうか?
内なる声 :「セルフという道しるべ」のことを理解しようとするから、混乱する。あなたの中に、「その考えを伝えようとする気持ち」を感じるためには、「セルフという存在」を感じるのでない。
「あなたを感じる」と言ってるではないの。
ワタシ :うーん、私を感じる…私を感じる…そういうところを、理解できてないのはわかるのですが、どうすれば、わかるのですか?
内なる声 :うん。まず、「私」という考えを省いてみてごらん。
ワタシ :「私」という考えを省く???(゚-゚;?)(。_。?)
内なる声 :「私は、わかっている」「わかってない」という考えをなくして、いま、何を感じている?
ワタシ :うーん、「疲れた」と感じる…。(o_ _)o
なんだか、考え疲れてきてます。
内なる声 :うん。考え疲れてるのは、嫌ではないの?
ワタシ :嫌だけど、理解したい。何をどうすることによって、あなたが言うことをもっと理解できるのか、わからないのです。
内なる声 :そう。であるのなら、理解しようとすることを変えてみたほうがいい。
あなたが理解しようとしてるのは、あなたにとって、「わからないこと」なんだよ。つまり、あなたにとって、楽しいこととは、「わからないことを理解していくこと」ではない。
そういう気持ちをすでに表しているのであるのに、なぜ気づかない?
ワタシ :気づくというのは、たとえばどういうことにですか?
内なる声 :あなたが、「疲れていること」では?
ワタシ :うーん、そのとおりですが、私の中に、あなたの言うことを理解したいという気持ちがあるのです。
セルフと私の「二人として考える」とは、どういうことを言ってるのですか?
内なる声 :あなたとセルフの関係とは、あなたの知るところのものではないという前提の上、それでも「セルフというものの考え」を理解しようとする、その望み自体を、「あなたではない発信」と考えるべき。
つまり、あなたが、感じているのは、「疲れているのであるのに、それでも理解しよう」というものではない。
あなたの考えについて、セルフの理解する声を聞いている。その翻訳を間違えている。
つまり、あなたは、その翻訳を「疲れているのに、理解したい」と、とらえている。しかし、その翻訳の正とするものとは、「実際、そんな考えを、もつ必要がない」ということ。
あなたは、わからないことを、わかりたいともがく。そして、わかっているはずのことを考えていない。
「わかっていること」とは、何か?
「あなたが、何をどうしたいのか」そこを考えれば、あなたは、「セルフを理解したい」のではなく、「あなたがなぜ、そんな気持ちになるのかを理解したい」のだとわかる。
あなたは、あなたがなぜ、セルフを理解したいのかということがわかる?
ワタシ :あぁ~~~っっ (」゜□゜)」
なぜか、わからない。そうですね。
なんだか、前回と同じ感じがする。またやってしまった…。
また、必死になって、わからせてもらおうとしてました。
おかしいなー…。( ̄^ ̄;)
内なる声 :あのね、そういう発信は「セルフ」なの。
あなたが、セルフのことを知りたいと思って、もどかしいのではない。あなたが、そんなふうに考えてるのが、セルフにとってもどかしい。
わかった?
ワタシ :ちょっと、わかった。前回と同じことだけど、今回のほうがわかった。
それで、セルフは「そんなことを考えなくていいのだ」と言ってると、理解すればよいのですか?
内なる声 :あなたはいま、わかろうとしてもがくのをやめ、「わからない者」として、どうしていくのを望んでいるの?
ワタシ :うーん…私は、「わからない者」としてではなく、「わかった」と思うことを、増やしたいのですが…無理ですか?
内なる声 :それは、何について?
ワタシ :そうですね…うーん、こういう話をしていると、私の考えだけでなく、他の人の意見も聞いてみたくなるのです。他の人が、どんなことを「わかりたい」と思っているのかを、あわせて考えていければいいのにな…
そういえば、前回の終わりに、「次回に、あなたが多くをどういうふうに考えているかを見直すための話しをしてみる」とおっしゃっていましたが、そういう話ができましたか?
内なる声 :いや、その前に、あなたが前回の話をわかってないまま話すから、そこに至らなかった。
まず、今回の話を聞いて、他の者はどう思ったか、聞きたいの?
ワタシ :はい。できればコメントしていただけるとうれしいのですが、今回の内容からして、ちょっと難しいかなー…?
内なる声 :とにかく、そう思っていると伝えて今日は終わろう。いい?
ワタシ :はい。あなたが思っていることを教えてくださると、私はうれしいと思います。
来週に続くのでよろしくです。
この記事へのコメント(記事更新から30日以内)
無理してないならいいんですよ。安心しました。
うーん、疲れるとか困るとか、
全般的な内容でなんとなくでしょうか。
はるさんもこう言ってますし、
>内なる声さんも心配してるように感じますし、
>無理せず楽に進めていってくださいね。
私も同じ様に無理してるのかなと感じたということですね。
「重要性と縁を切る」ということも大事かなと思ったので、
そこまで重要に考えてるのかなとか、そんな感じでしょうか。
漠然とですけどね。
とはいえ、文章で伝えてることが、
そのままダイレクトな気持ちとは限らないので、
無理してないならまったく問題ないと思います。
私の方が勘違いしたってだけのことですね。
無理してないなら、大丈夫ですね。良かったです。
いつもありがとうございます。
まーるさん、コメントありがとう。
なにか勘違いされてたんですか?
スイマセンよくわかってなくて…。
つまり、心配されているのが、私が更新するにあたり、大変な思いをしていると思ったからかな?
違ってたらゴメン。
まあ、そんなことより、他の人のコメントのように、自分の思っていることを伝えて、次回の対話に参加して、楽しみにしてくださるのが、見ている方もきっと楽しめますよ。
まーるさんも、一度考えてみてくださいね。
今後ともよろしくお願いします。