
〜毎日がどんどん楽しくなる秘訣〜 |
|
早わかりガイド |




3つのメイン・コンテンツ



 |
|
最新のお知らせや、さまざまな
アドバイスを毎月無料でお届け!
|
まんがでわかる
『人生を変える対話』

まんがをPDFで開く(4.2M)
|
個人サポート・システム
人生を変える対話
― あなたの心を
安心に導く質疑応答 ― |
「現状を変えたいが、難しい…」
と、お悩みではありませんか? |
スピリチュアルな存在との
「ホンネの対話」と
あなたのハイヤーセルフ
からのメッセージ。。。 |


 |
まずは、無料でお試しを
してみてください。
いますぐ詳細を見る |
|
つらいとき・苦しいとき・
「困っている」と感じるとき
に開けば、楽になれる本。 |
管理人の著書
  |
セルフより愛を込めて
―「自分」を理解したいあなたへ― |
まずは立ち読み↓↓
説明ページを見る |
|
日々、「いい気分」を
感じることができるように
なりたいあなたへ。 |
管理人のKindle本
  |
|
Kindle Unlimited:読み放題対象
|
|
|
|
「いい気分」おススメ館 |
「いい気分ドットコム」がおすすめする書籍や参考文献の他、毎日が楽しくなるアイテムなどをたくさんご紹介! |
|
随時更新中! |
|
|
|
頭の中を覗いてみよう |
|
下記は、リチャード・カールソンの著書から抜粋した一文です。
「私たちはいつも、それが不要だったり重要でないと思うとき、どんな種類の思考でも捨て去っています。
たとえば、寝室を塗り替えるという考えは捨てられるのに、人生がひどい状態になったという考えは捨てられません。
私たちは、重要でないとみなした思考を捨てながら、別の思考については、それが生命をもっているかのように分析します。
思考に生命などありません。
ひとつの思考を捨てられるなら、他の思考も同じくらい簡単に捨てられるのです。
しかし、思考を捨てるという選択肢が望めばいつでも手に入ることに、ほとんどの人は気づいていません。」
あなたは、自分の「思考」を『捨てる』という選択肢をもっていることに、気づいているでしょうか。
前項までに学んだ「気分」が悪いときの頭の中の状態を、
「気分」が良いときの頭の中の状態に変えるためには、
あなたがとらわれてしまった不要な「思考」を、捨てる必要があるのです。
あなたの「気分」が悪くなっているのであれば、
あなたがとらわれているその「思考」は歪んだものであり、重要なものではありません。
まずはこの不要な「思考」に従おうとするのは、間違っているということに気づきましょう。
そして、以下のように考えてみてください。
「いま、自分が一番すべきことは、何だろう。」
「いま、自分にできるとしたら、どんなことだろう。」
このように考えることで、『過去』か『未来』のどちらかに苦しんでいたあなたは、『現在の瞬間』に戻ることができます。
「気分」が悪いときの自分の「思考」は、やはり価値のあるものではなかったという事実に気づくチャンスが訪れます。
そして、ゆっくりと頭の中を空っぽにして、リラックスしてください。
図のように、不要な「思考」が流れ去るのを待つイメージです。
|
 |
このとき、無理に肯定的な「思考」をしなければいけないと考える必要はありません。
このネガティブな「思考」は、変化させるのではなく、捨てる必要があるのです!
自らせきとめていた「思考」を、ただ手放しさえすれば、「思考」はあなたの頭の中から流れ去ります。
たとえどんなにつらい「思考」であったとしても、あなたが何もしなければ必ず流れ去ります。
また同じような「思考」が浮かんできたとしても、今度は流れ去るのを止めないように、他のことに関心を移そうとしてください。
せき止めてしまった「思考」はずいぶん大きく膨らみ、その流れはたいへんゆっくりに感じられるかもしれませんが、「思考」を生み出しては捨て去るという作業が復活し、「思考」が<自然本来の状態>に戻るのを待つことができるなら、私たちの「気分」は良い状態に向かうことができるのです。
(→「気分」が良いときの頭の中 参照)
もしかしたらあなたは、こんなふうに簡単にネガティブな「思考」を手放せないと感じるかもしれません。
手放したつもりでも、また何度も湧いてくるネガティブな「思考」を無視することができないかもしれません。
しかし、あなたが本当に「いい気分」になり、現状に前向きな変化を起こしたいと願うなら、あなたはネガティブな「思考」に対して、いまよりも無関心になるという意思をもたなければなりません。
ネガティブな「思考」の流れを止めてしまう前に、ネガティブな「思考」を見つけても関心を寄せるまいとする意思をもち、「いい気分」になれそうなことをしようと心に決めましょう。
それでは次項から、「いい気分」になる練習をしていくために大切なことを、お伝えしていきます。
「いい気分」を目標とすることの素晴らしさを、実感してください。

新しい習慣へ
「いま現在」の瞬間を100%生きる
|
|